SHIMANO STEPS 6180を搭載 8080、6180、5080と3種類あるシマノSTEPSのドライブユニット。その中で真ん中にあたる6180を採用したクルーズ。「8080じゃないのか」と残念に思うことはありませ
続きを読む
東京都墨田区にあるメリダパートナーショップ
SHIMANO STEPS 6180を搭載 8080、6180、5080と3種類あるシマノSTEPSのドライブユニット。その中で真ん中にあたる6180を採用したクルーズ。「8080じゃないのか」と残念に思うことはありませ
続きを読むおじさんには最高でした、ただそれだけではない まあ、自分のことを”おじさん”というような、自虐的な言い方はあまり好みませんが、この場合にはあえて使いました。まあ、そういう映画です。つまり、まだまだやるよ、できるよというや
続きを読む基本の「き」 ペダリングの基本はなんなのか。何なのでしょうね?それは一つの事柄が始点になるのではなく、いくつかの複数の要素になると思いますが、その1つはハンドルの握りだと思います。 「ハンドルなんてそのまま握ればいいだろ
続きを読む使ってみました 距離は800キロほど走ってみた段階ではありますが、一定の理解ができたと思うので、簡易的にですが、書いておきます。 使っているバイクは、最近メインに乗っているSCULTURA ENDURANCEで、タイヤの
続きを読む2022年6月より改定しました そこかしこ値上げ値上げとあまりいい気分ではありませんし、円安や原油価格の変動なども合わせて、先行きの不透明性がマシマシなわけですが、それでも安さを売りにはできませんので、世間様の社会的・経
続きを読むだから良いっていったじゃん笑 だから良いって言ってるわけですよ笑ね?ぼくは何度も言ってますよね?笑 先日のBike Raderのアワードを獲得って件も伝えましたよね? Cervélo R5 DISC FORCE eTap
続きを読む試してみました 「いい音色だろ?」「はい、よいものなのでありますか?」とマ・クベ様もお喜びになるだろうと思いますよ、これ。 いや、わたしもですね、最初は「眉唾ではないか?」と代理店の営業さんに言ったのであります。それから
続きを読むMERIDA CROSSWAY 50-Rが入荷しました MERIDA CROSSWAY 50-Rはカタログには掲載されていない製品です。2022年のCROSSWAYとフレームは同じで、リムブレーキモデルです。CROSSW
続きを読む取れてよかったです まず、こういった作業は現物との向き合いなので、状況次第ではできない場合があるということをご了承ください。他の修理作業同様に、”できるかどうかわからない”のです。 直せたらラッキーなのが修理なので、壊れ
続きを読むファーストロードバイクに最適な一台 ディスクブレーキを装備した、アルミフレームのスクルトゥーラ。メインのコンポには105を採用しています。これからロードバイクで走ることを楽しみたい方には、最適なバランスの性能、コストをメ
続きを読む