Eバイクの情報を探してみるが… 自転車には自転車系メディアというものがあるわけですが、残念ながらそこにEバイク関連のよい記事はありません。ぼくもずっと期待しているのですが、一向に特集されることはなく、せいぜいカタログ的な
続きを読む
東京都墨田区にあるメリダパートナーショップ
Eバイクの情報を探してみるが… 自転車には自転車系メディアというものがあるわけですが、残念ながらそこにEバイク関連のよい記事はありません。ぼくもずっと期待しているのですが、一向に特集されることはなく、せいぜいカタログ的な
続きを読む塩原までのツーリングを走りながら、ロードレックスあるいはEバイクでのツーリングの楽しみ方や活用する際のポイントについて雑談しています。 全編で40分もあるので笑、どなたが最後まで観るのかわかりませんけど、まあ他の動画には
続きを読む次回のツアー参加者を募集しています 今月は平日にツアーがあります。日程は4月25日の夜から、翌日26日までの一泊二日です。一泊は船内での宿泊となり、いわゆる夜行日帰りツアーということです。 マイバイクの方は竹芝集合・解散
続きを読むいざ北関東へ まだまだ寒さの残る3月末、雪も降ったり降らなかったりなので、多少の積雪があることは承知の上で、北関東へ向かいました。 目的は雪上走行と温泉。うーん、いい。雪見をしながらの温泉は最高でしょう。 Eバイクだから
続きを読むKINTOマガジンに記事が掲載されています ぼくにEバイク遊びを教えてくれた難波ケンジさんが、遊び方について語るインタビュー記事がKINTOマガジンに掲載されました。聞き手とライティングはスタパ齋藤さんです。 e-bik
続きを読む楽しみ方が大きく違うので、対応するデバイスが必要 ペダルバイク、特にロードバイクではA地点〜B地点まで、つまりスタートからゴールまでを目指して走ります。「〇〇の道を走ろう」という動機そのものでもありますし、ロードバイクと
続きを読むめちゃくちゃ楽しいEバイク大島ツアー! このブログには何度も書いてますから、もうわかったよ、見たよという声はたくさんあるのでしょう。しかしながら、島へ行く人が増えているという実感はなく、いや、竹芝へ行ってもいるのはロード
続きを読む最終営業日の夜からは大島ツアー! 来週は当店でEバイクを購入いただいた方を案内するツアーのため 、2021年最後の渡航を予定しています。自分の道具じゃないと楽しくないという考えもありますが、現地で借りても楽しめますよ。今
続きを読む大島温泉ホテルに宿泊してEバイクを借りよう! 現在、大島温泉ホテルではメリダとミヤタサイクルのE-BIKEの貸出を行っておりますレンタル料は現在キャンペーン価格となっており、一日3,000円です※キャンペーンは2022年
続きを読む情報不足と誤解の発生 私が「EバイクEバイク」というのは、ロードが嫌いなわけでもなく、距離と技術という楽しみ方に馴染めなかった人たちにも自転車を楽しんで欲しいからです。 Eバイクが国内に本格的に導入されて以降、すでに2年
続きを読む