誰も振り返らないのでぼくがやりますよ笑 クルマなどである車種がフルモデルチェンジする場合などに、初代から続く代々のクルマを機械的に、あるいは文化的な時代背景から振り返ったりするものです。雑誌などで見たことがあると思います
続きを読む
東京都墨田区にあるメリダパートナーショップ
誰も振り返らないのでぼくがやりますよ笑 クルマなどである車種がフルモデルチェンジする場合などに、初代から続く代々のクルマを機械的に、あるいは文化的な時代背景から振り返ったりするものです。雑誌などで見たことがあると思います
続きを読むメリダは自転車のデザイン、テストや自転車の製造に関わるAからZまでを完全に自社で構築することができる数少ないブランドの1つです。 それはメリダの創業者であるアイク・ツェンの思想によるもので、最高の品質、性能、信頼性をもつ
続きを読むメリダのフレームと自転車生産の強み もはや、わかっている方には言うまでもないのですが、 ”アジアの製品は少々低性能だけど、品質は良いらしい。でも安いよ。”というキャッチはもう過去のものです。 過去というのは2−3年ではな
続きを読む今回は、私がなぜメリダとミヤタばかり販売するのかをお話します 今回の話に当てはまる代理店やメーカーは他にもあるのでしょうけど、それはそれ。あくまでも私が良いサービスを継続的に提供するための手法についての話なので、他を否定
続きを読むなんかもうとんでもないタイトルになってますけど、私にはメリダへの愛情というものがあります。最初はありませんでしたが、次第に醸成されました。ただ速いから、売れるから、カッコイイから売っているのではなく、過去数年に渡って見て
続きを読むアルミフレームの方は大体わかってきたので、続いてカーボンをしっかりテストします。 仕様も自分仕様に衣替え。クランクをFSAからSHIMANOに替えるのでBBも交換しました。ヘッド周りは特殊パーツを使ってペタペタに、フレー
続きを読む2年遅れでやって来る手堅いヤツ、それがメリダ(笑) いやまぁ、意識してやってるかどうかは別として、ほんとに手堅いです。冒険的な事をやっているようで、かなり堅実路線。その上、パーツパッケージも良くて、価格も安い。だから、売
続きを読むスクルトゥーラ CF2というのはフレームのグレードのことです。9000がCF5、チームがCF4、そして最もよく売れるミドルグレードである5000や4000に採用されるのがCF2です。 スクルトゥーラシリーズはチームモデル
続きを読む毎度おなじみ?ニューモデルについて一言というコーナーです。 なんか巷では、このコーナーを待っている方がいらっしゃるらしく、早く書けと言われてもいるんですが、まあとりあえず書き物は勢いとイメージが大事なので(笑) というわ
続きを読む先週の半ばに行われました「メリダディーラーキャンプ」では国内から主なメリダディーラーが集合し、新しいシーズンに登場するバイクの品定め?をしました。 2017モデルのプレカタログは店頭に用意しています。お見せできますので、
続きを読む