[コラム] グラベルロードとEバイクの違い

この記事は約 4 分くらいで読めます

とにかくグラベルロードだ!というメディアの情報量

情報って精度よりまず量なので、その内容がどうであろうと、一定量以上に大きな流れがあれば、それに”気持ち”を流されてしまうものです。

今のグラベルロードはそれにあたります。

そこで見つめ直して頂きたいもの、それは「目的」

大事なのは目的です。目的があるから、使うべき道具があります。いくら趣味といても、目的があるのです。それにミスマッチした道具を買っても楽しくありません。釣りを始めるのに、流行っているからとみんながバス釣りをし、それがいいというわけではないでしょう。

グラベルロードの特徴は

  • 長距離走行に適した、ハンドル幅の広いドロップハンドルを採用
  • 太めのタイヤ装着を可能にするタイヤクリアランス
  • 雨天時でも安定した制動力を誇るディスクブレーキを採用
  • 耐久性を強化したフレーム
  • 荷物の積載や泥除けの装着を可能にする拡張性の高さ
  • リラックスした乗車姿勢の実現するアップライトなポジション
  • 長めのホイールベースで直進安定性に優れる
  • ヘッドチューブも長く、安定したハンドリング

と、スペックを並べると魅力的なのですが、ざっくり言えば”ユーティリティ性の高いロードバイク”なのです。

”結局は人力ですよ”ということです。ロードバイクを買う方の多くが軽量化したがるのは、走るのが大変だから。平坦も大変ですが、山はもっと大変です。ゆえ、少しでも軽くしたいと思う気持ちが生まれます。そこでお金もかかります。

「のんびり走る分には大変じゃないでしょ」と言われることもあるわけですが、その分遅くなりますから、行動範囲は狭くなります。より広い地域、多くの地形を走るのには体力が必要なのです。もとから重量が重たく、取付可能なバッグやオプション類を装備し、全体的には12-13kgになることでしょう。これを自分の力では走らせることが出来るのは、体力に自身がある方だけだろうと思います。グラベルロードでは、体力がないと行きたいところへ行けません。

ですから、今現在、グラベルロードを買っているのはもともとロードバイクに乗っており、体力がそこそこある上で、舗装路以外のところも走れることを楽しみたい方になります。ロードバイクからの買い替えか、買い増しがグラベルロードの主なニーズです。

初めて買う自転車をグラベルにするというのは、私はよほど元気な方以外におすすめしません。特に40過ぎて運動から遠ざかっている方にはです。

それに対してEバイクの特徴は

  • 車種はロード、グラベルロード、MTB、クロスバイクなど多彩
  • 強力なアシストのおかげで、平坦でも上りでも安定した速度で走ることができる
  • Eバイクはディスクブレーキ標準装備(そうでないものは買っちゃダメ)
  • 軽量化の必要なし
  • 誰でも、誰とでも、どこへでも気軽に行くことができる

そもそもEバイクの目的は「楽しい移動」です。走ることを楽しむのが従来からある自転車(ペダルバイク)であるのに対して、Eバイクは楽しく、ラクに、いろいろなところへ移動することが目的なのです。

クルマで言えばレーシングカーとSUVとの違いのようなものですから、同じ目的について競合する2つではありません。

最近多いのは「グラベルを買うか、Eバイクを買うか」で迷う方

はい、これは全然迷うところではありません笑。あくまでも乗る人ありき、やる人ありきの道具選びですから、既にロードバイクをバキバキ乗っていて、その上で走れるフィールドを拡げたいというグラベルロード選びは正しそうですが、これからのんびり自転車を楽しんでみようと思う方が買うべきは絶対にEバイクだと言えます。

まとめ

これから自転車やってみよという人で、グラベルかEバイクで迷う方が、当店にはいらっしゃるんですが、全然迷う2つではありません。

それぞれの目的や内容が理解されず、流行りと名前と広告だけで購入しようとしているのがよくわかります。苦しみたいのか、楽しみたいのか、やりたいのはどちらでしょうか?

グラベルって基本的ロードバイクからの買い替えか、買い増しニーズ用なので、多用途!楽しい!コンフォート!っていう文字に騙されてますけど、それはロードバイクと相対比較してであって、いずれもが体力発揮して楽しむものです。その土俵にいるのは変わっていません。

好きなところへ行くには体力が必要なのは、自転車の定めですが、Eバイクはそうじゃありません。どこへでも、今すぐ行けます。