レバーを正しく握ろう&色々なパターンで握る

この記事は約 3 分くらいで読めます

フォームのパターンを見せましたが、その前に大事なのはレバーの握り方です。

ハンドルバーは親指、薬指、小指で握り、中指と人差し指はサポートに使うだけです。自転車以外でも何かを握るときはこの通りになります。これがパターンA。小指も巻かずに握る人、結構いますがNGです。危ないので止めましょう。

なぜそうなのか?については、フィッティングサービス等で説明します。ざっくりいうと、バットを変な持ち方で握ったとしてもヒットもホームランも打てないということです。自転車の場合、ヒットかどうか、あるいはボールがバットにあたっているかどうかが分かりにくいスポーツですから、実は空振りしている事にも気づかずいる場合が多くあります。その為、ヒットを打てている人が”何故打てているのか?”がイメージできません。

この位置に手が届かず、もっと手前に手のひらを置いてしまうのはNGです。だからといって、ステムを短くしてしまう?それもNGですね。それは根本解決になりません。”ただ楽になるだけ”には、その先の発展性がありませんし、フォームを制することもできません。

パターンBは3本で握るので、もっと強く握り込みたい時に使います。最近はブラケット位置を握る時間が増える傾向にありますし、昨日のジロ第6ステージのゴール前ようにブラケット位置でバイクを強く振る時にはこれもありです。スプリントしている映像を前から見ると、ブレーキレバー前面には人差し指しか映っていないはずです。

パターンC、D、Eはその時々で使い分けたり、何となく探りながら踏みます。”探りながら”が大事です。

そして下ハン。この時、ブレーキレバーへは指1本です。2本ではありません。2本の場合、薬指と小指でバーを握っておきたいのに、それが離れてしまうでしょう?ニンゲンの手は人差し指のみ独立して動かせます。2本を差し出すと、ハンドルバーを握ることが出来ず危険であるばかりか、体重が手のひらに乗ってしまうのでバイク操作も出来ません。

ブレーキレバーの引きシロは大きく確保します。短く引くだけでシューがリムにあたってしまうのはNGです。自動車のフットブレーキを想像して下さい。高速道路を走る際、踏みしろが短くてコントロールしやすいでしょうか?あるいは強くブレーキを掛けたい時に止まれるでしょうか?ブレーキは強くかける場合でもコントロール(電子制御や人間の加減で)しないと最短距離で止まることは出来ません。ロックしたら最後、右にも左にも曲がれず、止まれず、崖下へ落ちます。ゆえ、引きしろが短いレバーセッティングは危険です。「短いのに慣れている」とするなら、今からでも大きい引きしろに慣れてください。

引きしろを短くすることで常に指を伸ばしっぱなしにする必要が発生するために、「ブレーキレバーまでの距離が遠い」という事象も発生します。かなり握り込んでもシューがリムに触れないようにすれば、レバーとハンドルの両方を握り込んだ状態で一定時間下ることも可能ですし、コントローラブルです。

ここで紹介した以外にも、まだまだTIPSやメソッドはありますので、もっと知りたい方はフィッティングサービスでご依頼下さい。