シマノさんの意見

この記事は約 2 分くらいで読めます

Shimano: we’ve tested wireless shifting but there’s no demand for it
http://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest-news/shimano-weve-tested-wireless-shifting-but-theres-no-demand-for-it-209021#trqk2q6eATFhxBJb.01

HaradoではなくHaradaさんですよね?原田孝雄さんなのに、ちょっとスペイン人っぽい名前に。
※あ、そこがメインの突っ込みどころはそこじゃなくw

ETAPがリリースされるのですが、翌年がDAのFMCイヤーということで、そっちはどうなるんだろうということが話題です。

数日前に新しいフリーボディ内部構造の特許申請が明らかになったばかりで、次期DAホイールに採用されるであろうということ。あるいはそれ以下のモデルにも徐々に採用されるのはシマノだから想像しやすいところです。

で、印象的なETAPからこの先コンポーネントは無線化の方向に進んでいくのだろうか?と少しばかり考えを巡らせてしまうのですが、シマノさんは「需要がないので」ということです。テストはしてきたようですが、より信頼性を維持しやすいシステムをニーズから選択したということ。

「ワールドツアーチームのメカニックや選手からのヒアリングではDi2でその需要をほぼ満たしているので、無線方式は望まれていない。」

ただし。

「2008年、我々がDi2を最初にリリースした時、人々は同じ目で見ていた。信頼性が足りていないのではないか?と。しかし、それから時間をかけて信頼性を獲得した上でその優位性も証明してきたので、SRAM RED ETAPに対しては同じ目で見ている」

とのこと。

色々使って考えて思うのは、電子シフトは当初の心配通りに”家電”だってことですね。ワイヤ式でも互換性が保たれるかどうかは仕様次第ですが、”まだどうにかなるレベル”であることもあります。しかし、電子シフトになるとOKかNGか完全な2択になってしまいます。

電子シフトが必要だったり合っているのはレーサーを筆頭に、ある程度機材変更のサイクルが早めな人でしょうか。

世間では12速って画像が出まわってますね。う〜ん、僕はまぁどうでもいいです(笑)

何となく次期DAのネタも持ってますけど、ここでは話せませんのでお店に来て下さいませ〜

Shimano: we’ve tested wireless shifting but there’s no demand for it
http://www.cyclingweekly.co.uk/news/latest-news/shimano-weve-tested-wireless-shifting-but-theres-no-demand-for-it-209021#trqk2q6eATFhxBJb.01

5件のコメント

コメントは受け付けていません。