異なる視点

この記事は約 3 分くらいで読めます

image002123

来ましたね。

って、期待しているのはごく一部のマニアだけ?(笑

ウチのお店では期待している人が多いんですけどね、変わってるんですかね(笑

(大勢が行列を作るような)普通の商品には興味が無くなってしまい、それは”単なる天の邪鬼”として捉えられてしまいがちでもあるけれど、いやそれは一定の考えに基づいているので特にぶれている意識は無いのです。

むしろ、自転車側がどんどん変わっているに過ぎません。

というわけで、METEOR HYBRID(仮称)の詳細情報が提供されております。

「METEOR HYBRID」 Vol.2(コードネーム)

前にも書いていますけれど、アルミフレームに注目していることは単なる懐古主義ではないのです。私にしても、”カーボンに飽きた”わけではなく、良いバイクを作る方法の一つということです。良いバイクの指針は同じでしょうから。

「カーボンが良い」とか「アルミが良い」とか「やっぱり鉄だよね」とかいう議論の無意味さにはそろそろ飽きております(笑)

素材じゃないです、どーでもいーことです。

あのタイムも最初はアルミフレームでしたね。フォークとシートステイだけカーボンでした。そして、あの名車プリンス。正直、今のプリンスには一切興味がありません。あれはプリンスではないです。

素材や重量やネーミングなどの”アイコンとなるスペックをぶら下げた分かりやすい商品”ほど売りたい気持ちが前面に出ているんじゃないでしょうか?

僕が欲しいのはバランスの良い自転車。高い自転車だから乗るわけではないです。

いやはや、メテオのフォークとシートステイを採用。たまりませんな。フレームは良いフォークありき。その意味では「あのフォーク基準で作り込んだ」というコメントからも期待できるわけです。

「色に関しては、メイントライアングルをグロスにして、カーボンの部分をマットにするペイントが良いよねぇ」なんて、店でお客さんと話していたのは今月中旬のこと。期待通りそのように仕上がっている様で、こりゃもう買うしかないでしょう?的な展開です。

というか、もうすでに買います的な流れは進んでいるわけですが(笑

今の段階で細かいスペックには何も言えません。それに回答が得られるのは、試乗することが出来てからでしょう。

なぜメテオなのか、それは店頭で沢山の方にお話ししております。

本心を言えば、メテオ(カーボンの方)を買えない人はグラファイトデザインのユーザーになることができないというのは、良いことばかりではないと思っていました。ですから、このような手に入れ易い製品が出来ることは歓迎しています。「ザニアがあるじゃないか」って?いいえ、ザニアは下位モデルではなく、メテオとはコンセプトの違うバイクです。

高いけれど良いという値段が数万円なら買えますけど、自転車のフレームで50万だとか70万だとかなんて普通の人は買えませんね…

多くの販売数先行メーカーでは、安物=数売りという一本の戦略しか採りませんので、上位モデルと同じなのは名前と色だけで中身は全然違うということがほとんどです。省いているコストの中には開発コストも入っています。ジオメトリのコンセプトも全然別だったりします。買えないものを手短に入手できるなんていう謳い文句にありがちですね。

まぁ、広告の文句に色めき立って買ってしまう人ではなく、工業製品を沢山見てきている人ってのはそういうことをすぐに見抜いてしまうんですよね…

そこに勝負を挑んでいるグラファイトデザイン、やはり只者ではありません。

22件のコメント

コメントは受け付けていません。