2021 MERIDA REACTO シリーズ

この記事は約 4 分くらいで読めます

ラインナップはこちら

REACTO TEAM-E 1,250,000円(デュラエース Di2、カーボンホイール

REACTO 8000-E 850,000円(アルテグラ Di2、カーボンホイール)

REACTO 7000-E 540,000円(アルテグラ Di2)

REACTO 6000 399,000円(アルテグラ)

REACTO 4000 299,000円(105 Mix、2カラー)

概要

ジオメトリが一新されています。基本的にはREACTO3から小変更にとどめており、大まかに言えばリーチが数ミリ拡大。タイヤクリアランスは30Cにまで拡大されているので、フォークの長さが17mm延長されていますが、ヘッドチューブは短縮されているために、スタックは10-15ミリほど短くなっています。CF5とCF3で全く同じ型なので、ジオメトリも同じです。

フロントフォークはCF5とCF3で同じものを採用しているのも特徴です。ただ、CF5はACRというフルインテグレーテッド、CF3はSMRというセミインテグレーテッドのワイヤ内装システムを採用しているため、CF3の方が15ミリほど高めのセッティングになります。

シートピラーもCF5のものをCF3にも採用していますので、これまでREACO3までのCF2フレームで可能だったトライアスロン等用にヤグラを前後ひっくり返してシート角を立てることができなくなった代わり、軽量になっています。

寸法上では小さな変更ですし、大まかにはREACTO3と似たりよったりに見えますが、フレームの形状はかなり変更されています。その影響が乗り味に出ています。

シリーズはディスク専用となり、リムブレーキモデルはありません。また、アルミモデルは開発されませんでした。今後もないでしょう。また、44サイズがフレーム形状の変更により設計上無理になったようです。その影響で表記上のサイズは47でXSだったのがXXSとなっています。

REACTO3までは、CF4がレースバイク、CF2はトライアスロン等への流用も考慮した汎用的なエアロロードという印象だったところ、REACTO4では共に同じような特性を持ったレースバイクへとステップアップした印象があります。

特にCF3グレードを採用した車種の価格を考えると、この価格でこの中身が買えてしまうのか…というのは驚き以外言葉がありません。

乗った印象

乗ってすぐに反応性が2段階くらい上がっているのを感じました。REACTO2ではかなり後ろよりのバイクだった所、REACTO3ではやや真ん中へ移動し、今回のREACTO4では真ん中からやや前よりになったように感じます。ホリゾンタルのフレーム形状でここまでヒラヒラしたバイクは珍しいと思います。一瞬、乗りにくさを感じますが、ペダリングに慣れると問題はなくなりましたし、すぐに慣れました。

速いテンポでのペダリングにも対応し、これまでSCULTURAとREACTOに最適なケイデンスが10rpmくらい差があったように感じたのですが、それが5rpmくらいに縮まった感じです。REACTOらしいタメはあるものの、そこからの反発が早いという感じはします。

この反応の速さを硬いと感じるか、あるいはREACTO3的などっしり感を硬いと感じるか、人それぞれかも知れません。剛性そのものは現代のレーサーとして適切だと思います。

REACTO3では7-8%以上の登坂時などに、ペダリングがモッサリしてしまいました。抜けが悪いのか剛性が高いのだと思います。しかし、REACTO4ではその点が解消され、ペダリングをつなぎやすくなりましたし、軽快な抜けも感じました。ダンシングでリズムを作るのもさらにしやすくなっています。

457gもあるフォークはただ硬いのではなく、しっかりとしているという良い方の印象です。決して痛いとか、硬いとは感じず、強さを感じます。そのせいか、ややフロントに寄ったバランスに感じますが、やや立てたフォークアングルのせいもあり登坂性能が上がっています。

縦方向の快適性は相変わらず素晴らしいです。細かいことを言う必要がないくらい、文句のつけようがありません。ふわふわせず、がっちり強いけれど快適といういいバランスだと思います。

CF5とCF3は特性は同じ

CF5ではフレーム重量が965gにまで軽量化される一方、フォークが457gというマッシブ仕様となっています。CF5はかなりパリッとした印象ですし、剛性もそれなりにあるので、しっかりと力を掛けて推進力を得るには、かなりの出力を発揮できるライダーに限られると思います。CF3もCF5と同じジオメトリにしており、しっかりレーサーなので、それなりにレーサーに乗るんだぞという覚悟を持っておいたほうが良いとは思います。決して、ラクをすることは優先順位の中で高いバイクではありません。

どうなるエアロロード

エアロロードは重たいだの、初速が遅いだのと言われてきましたが、もうこのREACTO4は完全に最新世代のエアロロードであり、全メーカーのエアロロードを見渡してもここまで進化を遂げているバイクは1つ2つくらいしかないのではないでしょうか。エアロロードは不要だったのではなく、必要なのです。エアロ系が無くなったメーカーに関しても、名前はオールラウンドですが、形状ははっきりエアロ系ですね。つまり、空力上の特性としてエアロが必要なのではなく、ペダリング特性としてのエアロロードが持っているものが必要なのだと思います。実際、SCULTURAよりもラクですし、それは空気抵抗軽減のおかげではありません。

納期について

TEAM-Eは完成車が9月下旬から、フレームセットはそれよりひと月早くなります。8000-Eは10月下旬、7000-Eと6000は12月下旬予定です。最も人気になる4000はマクラーレンカラーが11月とやや遅れますが、黒/赤は8月下旬とまもなく到着予定です。11月まで待っていると間に合いません。今すぐ動いてください。
なお、当店では4000の試乗車を2サイズ常設予定です。