車種を決めよう

この記事は約 3 分くらいで読めます

さて、先日思い立ってディスクのロードを買おうじゃないかとなったので、車種選定をしたいと思います。

SCULTURA DISCか、REACTO DISCか
まずこの2択ですよね。まあ、とりあえずはREACTOですかね。以前はエアロロードと言えば”硬い、重い、登らない”の三拍子揃っていたんですが、この第3世代REACTOはそのイメージを払拭しました。それまでは別のしていたジオメトリも、SCULTURAのそれに合わせて、違和感なく乗り換えることが出来るようになっています。

悪印象三拍子の原因は剛性と重量だと思われていると思うんですが、それだけではなく反応性に対しての味付けも重要です。REACTOは反応性も先代より格段に上げる設計をしており、オールラウンドに使えるロードになっています。ゆえ、バーレーン・メリダでもブリッツェンでもリアクトがメインバイクになっていると思います。

SCULTURAを選ぶ場合の理由を考えますと、より軽快でソフトな印象から乗りやすさを優先する場合でしょう。乗りやすいとは漕ぎやすいでもあります。REACTOも乗りやすくなっていますが、あまり踏まない人にはSCULTURAの方が気楽に漕げると思います。

これは私の感覚ですが、REACTOの方がパワーをラクに伝えられる感じはします。無駄に早回ししなくても、トルクを活かせるバイクです。ゆえ、ある程度上手に回せる人なら、REACTOの方が長い時間走るのは楽ができると思います。ゆえ、ロングライドでどっち?という問に対しては、どういうふうに走るか次第で最適なチョイスは変わるでしょう。


フレームのグレードはどうしましょう
CF4か、CF2か。

CF4はチームバイクの仕様だけになかなかアグレッシブです。昨年は私も乗っていました。ものすごいスピードに乗ってからも伸びるバイクなので、どんどん回したくなる印象がありました。ただ、回し方の技術が足りないか、筋力の不足があると硬く感じます。私は剛性が過多とは思わないんですが、のんびり乗るにはもうちょっと優しさがほしいですね。

一方CF2はエアロロードとは感じないくらい普通に乗れてしまいますし、リヤ周りの安定性はこのクラスで最高のできだと思います。乗り比べると、このREACTO CF2を最も乗り心地が良いという方は多く、総合力が高くなっています。ゆえ、決して登れないとか、重たいとか、そういう印象にはならないでしょう。

自分のバイクとしては7000-Eをチョイスしました
ディスクロードの場合にはSTIレバーが大きめになるので、Di2仕様を選択しました。コンポーネントはR8050アルテグラで充分です。これ以上は必要ありません。むしろ、消耗したらパーツ単品の単価が高すぎないので、チェーンリングでもスプロケットでも消耗したらさっさと交換しましょう。CF4に乗っていた私としてはより軽快さが欲しくなるところ、ゆえホイールはいずれ別のホイールに交換します。あまり登りに行くことも多くないので、リムハイトは50ミリ。ただ、フレームサイズが小さめなのでリムハイトがありすぎるとバランスが悪く見えるのがきになるので40ミリも検討します。素材はカーボン、チューブレスレディ対応が条件ですね。

完成車状態の7000-Eは8.18kg。スプロケが11-30であったり、ホイールが余り軽くないことを考えると、充分な軽さです。あとは、ハンドル、ステム、サドルにお気に入りをチョイスするだけですね。

7000−Eと同じフレームを使った、6000及び4000グレードもあり、コストに合わせて選べるようになっています。ぜひ、ご検討下さい。


REACTO DISC 7000-E
379,000円
8.18kg


REACTO DISC 6000
379,000円
8.35kg


REACTO DISC 4000
289,000円
8.63kg