展示会その2「色々あります」

この記事は約 3 分くらいで読めます

今回の展示会ではいろいろな代理店さんが集まっていたので、気になったものを細々紹介します

ブリッツェンの2018シーズンジャージです。ルコックに切り替え一発目ということで、デザインにはインパクトを加えたということです。個人的には、チームはチームとしてファンのためにジャージを作るべきだと思うので、”赤”という印象を変えるべきではないと思います。ジャージの色はチームの歴史です。それを変えても良いと思うのは間違いでしょう。なおかつ、デザインは”毎年変えるコンセプト”なのだそうですから、あまりガチャガチャ変えるのは気が進まないですよ…、とそんな意見を柔らかくデサントさんの担当者の方にはお伝えしました。サッカーや野球のユニフォームを見れば、色を変えるもんじゃないとわかると思いますが、コロコロ変わる自転車が普通じゃないのです。

パナレーサーのグラベルキングSKです。サイズバリエーションもあり、注目されているモデルです。ただ、グラベルライドと言っても舗装路で乗ることが多い場合には、センターに配置されたツブツブトレッドは不要で、むしろサイド部分はラインがつながっていない方が良いと思います。やはり、パナレーサーは全ジャンルで北米ニーズに合わせていますね。日本のニーズと道路事情にはイマイチフィットしにくい印象があります。

まだ未発売のワンバイエス「アグリーカーボンバー」です。ロードでもシクロクロスでも私が愛用しているアグリーハンドルバーのカーボンバージョンとなり、他モデルでも採用されるフィットゾーン(FZ)形状も採用され、ブラケットがしっかり握りやすくなっています。

カタログでは重量は190グラムとあったので、「剛性はどうだろう?」と心配していたのですが、全く心配入らないようでした。

新しく振動減衰性をアップされています。

専用のクリートをボトルケージ穴に取り付け、本体をスライドさせて簡単に着脱可能な
ドライバッグや寝袋など、様々なものを装着可能な「Gorilla Cage」です。

フォークに台座がない場合にも、「Gorilla Clip」によってタイラップで取り付けられます。

「Bivy Tent」は重量が僅か995gという非常に軽量なソロテントです。
重量:995g (テント本体、ガイラインx2、エアピラーx2、ペグx5、ポンプx1、リペアパッチx2、収納袋)
全長:245cm
テント幅:前方部90cm / 後方部60cm
テント高さ:前方部100cm / 後方部40cm
収納寸法:20cm x 15cm(長さx幅)
テント素材:20Dナイロンリップストップ 通気性防水加工 耐水圧2000mm 難燃加工
床面素材:40Dナイロンリップストップ DWR(80/20)撥水加工 耐水圧1200mm 難燃加工
エアピラー素材:210T防水ポリエステル
​カラー:グリーン・カモフラージュ

従来の金属製のポールの代わりにエアピラーを採用することにより、軽量化と収納時のコンパクト化に成功しました。4面のメッシュ生地により、優れた通気性を確保しつつ快適な空間を確保してあります。

また、トレッキングポールをエアピラーの代わりに使っての設営も可能となっています。

WOHO(ウォーホー)という台湾ブランドのサドルバッグです。バイクパッキングのシリーズとして提案されており、総じてできが大変良く、軽量で、価格も買いやすく、驚きました。サドルバッグが1万円という価格設定です。
※上のテントがそのまま入る大きさです

サドルレールに取り付けてあるケージは別売りのもので、サドルバッグの揺れ防止に役立ちますし、左右にボトルケージ台座が取り付けてあるのでアクセサリを取付可能です。他メーカーのサドルバッグにも使えます。

当然、ボトルケージも取り付けられます。この商品は専用のクリートをフレームのボトルケージ穴に取り付け、ボトルを取り付けたケージごとスライドさせて着脱する新発想のボトルケージです。面ファスナーでボトルを固定するので、さまざまな形状に対応します。ボトルを取り付けたケージ本体ごと着脱するので、金属製のボトルも傷つけません。

ハンドルバッグの上にアクセサリバッグを追加することができます。

トップチューブバッグもあります。

フレームバッグもあります。

これは非売品だったのですが、よくできたバイクスタンドでした。